指導会場

(あいうえお順)

※開催日時はお問い合わせください。

指導スタッフ派遣会場

光が丘保育園めばえの森かんこう、ほか小学校のサッカークラブにコーチを派遣しています。

  • 西サッカークラブ

    (西小)
  • 金古南KMSC

    (金古南小)
  • 金古サッカークラブ

    (金古小)
  • 矢中サッカー

    (矢中小)

入会案内

  • 入会は幼稚園年中から小学6年生までとさせていただいております。
  • 入会申込書、退会届は下記よりダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、お問い合わせフォームから添付書類として送信していただけます。

ケガなどの保険について

練習会場への徒歩、又は自転車(自動車は含まれません)及び練習時間でのケガや第三者へ損害を与えた場合などはスポーツ関連の保険に加入します。
ただし、補償の限度は保険の範囲内での対応となります。

様式ダウンロード

下記より入会申込書・退会届をダウンロードし、ご記入後、「お問い合わせフォーム」からファイルを添付してお送りください。

フォームからの送信が簡単でスムーズですので、ぜひご利用ください。

入会申込書

退会届

お問い合わせ先

担当:野町 浩子
TEL:090-8857-1273
E-mail:bluebutton2005@gmail.com

お問い合わせフォーム

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須年齢

    必須学年(年中から小学6年生まで

    必須連絡先(携帯番号)
    ※ハイフン(ー)なしでご入力ください

    必須メールアドレス(連絡先)

    必須メールアドレス(確認用)

    任意お問い合わせの件名

    任意お問い合わせ内容

    任意添付ファイル
    入会申込書および退会届のご提出はこちらからお送りください。

    必須個人情報の取り扱いについて
    個人情報の取り扱いについては、以下に記載されているプライバシーポリシーを遵守します。
    次の「プライバシーポリシー」に同意いただける場合は、「同意する」にチェックを付け、送信してください。

    プライバシーポリシー

    個人情報に関する規程等の整備

    個人情報の安全管理に関する当団体内規程の整備を図り、その収集・利用・保管・消去等に関する取扱いについて明確な指針を示すことで全従業員に周知徹底を図ります。

    個人情報の管理体制の強化

    個人データ管理責任者を設置し、その役割と責任を明確にし、個人情報取扱い事業者として個人情報保護に関する業務を適切に遂行できるよう体制整備を行います。

    会員から取得した個人情報は、毀損、減失、改鼠、漏洩等が起きないよう適切かつ厳重に管理するとともに、その正確性の維持に努めます。

    目的外使用の禁止

    会員から取得した個人情報は、法令などに定められた場合を除き。会員の同意を得ないで、あらかじめ明示した利用目的の範囲を超えて利用することはいたしません。

    苦情処理窓口の設置

    個人情報の取り扱いに関し、会員のご質問や苦情等に対する窓口を設置し、適切な対応を図ります。また、会員の個人情報に関する開示、内容の訂正・削除等のご要望に他の法令に別段の定めがある場合を除き、適切に対応いたします。

    外部委託先あるいは委託元の管理

    業務を外部に委託する場合、あるいは受託する場合には個人情報保護の観点からその選択基準を明確にし委託先、委託元に対して安全管理が図られるよう十分監督いたします。

    組織内管理体制の充実

    個人情報の安全管理が適切に行われることを確保するために組織内管理体制を強化し継続的改善を図ります。

    スタッフ教育の強化

    「個人情報の保護に関する法律」に関し、全スタッフに対する指導・啓蒙・教育に努めます。

    利用目的など

    当団体は「個人情報の保護に関する法律」に基づき会員の個人情報を受注業務遂行上必要な業務外では使用いたしません。

    また、当団体は業務を円滑に進めるため業務の一部を委託し業務委託先に対して必要な範囲で個人情報を提供することがありますが、この場合、当団体はこれらの業務委託先との間で取り扱いに関する契約の締結をはじめ適切な監督を行います。

    機微情報の取り扱い

    当団体は、政治的見解ね信教(宗教、思想及び信条を言う)、労働組合への加盟、人権及び民族、門地及び門籍及び本籍地、保険医療及び性生活、並びに犯罪歴に関する情報(以下「機微(センシティブ)情報と言う)については、次に掲げる場合を除くほか、取得、利用又は第三者提供は行わないこととします。

    • 法令に基づく場合

    • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合

    • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成のために特に必要のある場合

    • 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合

    • 機微(センシティブ)情報に該当する生体認証情報を本人の同意に基づき、本人確認に用いる場合

    第三者への開示・提供

    当団体の保有個人データに関して、会員ご自身の情報の開示があった場合には、請求書がご本人であることを確認させていただいたうえで、事実と異なる情報がある場合には合理的な期間及び範囲で回答させていただきます。

    (関係法令に基づき保有しております情報については開示のお申し出には応じられない場合があります)

    訂正・削除などの手続き

    当団体の保有個人データに関して、お客様ご自身の情報の訂正・削除のご依頼があった場合、お申し出をいただいた方が本人であることを確認したうえで以下の理由に基づく場合に、合理的な期間及び範囲で利用停止または消去いたします。

    • 不正な方法で会員情報の取得があった場合

    • 目的外で会員情報の利用があった場合

    • 会員の同意を得ずに会員情報を第三者に提供した場合

    これらの情報の一部又は全部を利用停止又は消去した場合、不本意ながらご要望に沿ったサービスの提供ができなくなる恐れがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

    (関係法令に基づき保有しております情報については、利用停止・消去のお申し出には応じられない場合があります)

    本方針の内容は、必要に応じて事前に予告なく変更する場合がありますので、ご利用の際には当サイトに掲載されている最新の個人情報保護方針をご参照ください。

    規約改定日 2008年5月20日